エゾリスと出会える自然豊かな街です。

獣医師 沼 田 勇 人
神奈川県川崎市出身で日本大学を2019年に卒業し、人生初の一人暮らしの地をここ北見に選びました。 恥ずかしながら、アース動物病院と縁を持つまで北見市の存在すら知りませんでした。 そんな余所者である自分をあたたかく迎え入れてくれたスタッフや飼い主様に囲まれ、日々診療業務に励んでおります。
セミナーや症例発表もオンライン化が進む中、"地方である"ことの情報格差というデメリットは薄まりつつあります。 むしろ地域の中核病院として、日々舞い込む様々な難症例を経験の浅いうちから目の当たりにできることは大きなメリットであると感じます。
アース動物病院のある北見市は、10万人都市でありながら窓辺から見える公園でエゾリスと出会える自然豊かな街です。 日々の仕事はもちろん、一方で登山やドライブといった趣味も充実できる環境が整ったこの職場は誇れる場所です。 これからもこの極寒の地で、あたたかな飼い主様と動物たちの笑顔をつくる手助けをできたらと思います。

テクニカルアシスタント 木 村 恵 子
大学では農学を学んでおり、動物看護の勉強をした訳ではなく、動物医療現場の考え方からはじまり、分からないことだらけでした。 ですが、看護師の先輩や獣医師の皆さんに一から丁寧に教えて頂き、やっと動けるようになってきたのかと思います。 出来ないことが多い分、出来ることが増えることがとても嬉しいです。動物に対してやってあげられることが増えて、それが実践できて上手くいったときにやり甲斐を感じますね。
病院では常によりよい診療を目指して、よく勉強会が開かれています。難しい内容で参加したその時はピンと来ないことも、業務を通じて理解できることもあって「やった!」って気持ちになるのです。その度に、もっと頑張って病気のことや看護のことを勉強したい、という気持ちが湧いてきます。アース動物病院はそうやってとても成長できる職場ですね。
「一緒にやってみよう」と言ってサポートしてくれてとても心強いです。

テクニカルアシスタント 大 髙 里 絵
網走市出身、酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類を卒業しテクニカルアシスタントになりました。
ほかの動物病院で5年のテクニカルアシスタント経験を経たのちアース動物病院に勤めています。
幼いころより動物が好きでテクニカルアシスタントの道に進みました。5年の経験があるとはいえ、1から新しく病院に勤めるということに不安や戸惑いもありましたが、まじめで優しくユーモアのある先輩たちと一緒に新たな業務に取り組んでいます。
わからないことがあっても「一緒にやってみよう」と言ってサポートしてくれてとても心強いです。
アース動物病院のスタッフは全員動物が好きです。言葉は通じなくても動物に声をかけたり笑いかけたりしながら動物と向き合い、同じ動物好きのスタッフと協力し連携をとって日々業務にあたっているところを私は尊敬しています。
私もその一員となり、人と動物の為になりたいと思っています。
目標を諦めずにライフステージに合わせた働き方ができる職場です。

テクニカルアシスタント 荒 井 美 郁
私は動物医療に関わる仕事がしたくて、高校卒業後アース動物病院に就職しました。 働きながら知識を身につけ、愛玩動物看護師の国家資格を取りたいという目標がありました。
数年働く中で、結婚、妊娠、出産と自分のライフステージがどんどん変わっていきました。 女性は妊娠中のマイナートラブルや体調不良、出産後の環境の変化で泣く泣く離職する事があると思います。 私自身妊娠中の体調不良で今までと同じ様に働くのが難しくなる時があり、目標を諦め辞める事も考えました。 ですが、アース動物病院では1ヶ月ごとに雇用形態を変えるという対応をしてくれ、パート、準社員、正社員をその時の体調変化に合わせて使い分けて何とか乗り切る事ができました。
そして何より、アース動物病院の制度以上に、一緒に働いているスタッフ全員がフォローしてくれたおかげで無理なく産休まで働き続け約1年間育休を取り、無事に復帰する事ができたと思っています。 また子育て中のスタッフが多いこともあり、気持ちの面でも安心して働き続けられます。
以上のようにアース動物病院は働く制度やサポート体制がとても整っているのと、1番はスタッフ同士の思いやりがとても強い職場なので、ライフステージが変わりやすい女性でも目標を諦めずに働き続ける事ができる職場です。 これから病院のサポートを受けながら働き学び、愛玩動物看護師の国家資格に挑戦します。